2025年8月14日木曜日

win11へアップグレード

 

win10からwin11へアップグレードした。
win11の評判があまり良くないようなので、アップグレードを躊躇っていたが、
10月14日も差し迫ってきたので、腹を決めてやってみた。

何がめんどくさかったと言えば、
アップグレードに失敗した時や不具合が発生した場合の戻し方をちゃんとしておくこと。
・データのバックアップ
・回復ドライブの作成
・再セットアップメディアの作成
に時間がかかった。
特にうちのPCの場合、再セットアップメディアを作成した後でないと、回復ドライブが作成できなかったこと。
はじめに回復ドライブを作成しようとしたので、エラーばかり出て作成できなくて、このことに気付くまでにかなりの時間をとってしまった。

さて、やるべきことはやって、
win11のダウンロードとインストール開始。
ダウンロードからインストールまで、1時間20分かかった。思ったよりかなり速かった。

win11を使ってみた。
特に問題なし。
今までよくつかっていたアプリも問題なく動いている。
今の所、使えないアプリは無い。まだ不具合も発生していない。
いろんなところで表示形式が変更されているが、特に問題ない。
重くなるとの口コミも見ていたが、今までとかわらない。
デフォルトではスタートメニューが中央配置となっていたが、左寄せもでき、win10と同等とすることができた。
ウィジェットが鬱陶しいので、これもタスクバーからはずした。

よしよし、これで今後のセキュリティも一安心だ。


0 件のコメント:

コメントを投稿