2017年4月17日月曜日

ヤブサメ・ビンズイ・クロツグミ・アオバト

☆ヤブサメ。小さくてかわいい好きな鳥です。薄暗い繁みの中を素早く動き回るので、なかなかいい写真が撮れません。
 ☆ビンズイ
 ☆クロツグミ ☆アオバト

2017年4月16日日曜日

クロツグミ・サンショウクイ・コマドリ

☆クロツグミ。今年はあちこちの公園によく入っているようです。草の上に白く見えるのはゴミではありません、桜の花びらです。

 ☆サンショウクイ。ピリリと辛い山椒。サンショウクイはピリリ、ピリリと鳴きながら飛びます。スリムな体形です。


 ☆コマドリ。餌付けされてないので、いい所にはなかなか出てくれません。

2017年4月15日土曜日

キビタキ・オオルリ・センダイムシクイ

都市公園に一気に夏鳥が入ってきたようです。
☆キビタキ。きれいです。今季やっと撮れました。


 ☆オオルリ。毎年目線レベルで近くで撮れるのですが、今日は遠かったです。これから撮れるでしょう。
 ☆センダイムシクイ。ムシクイもかわいくて撮りたいのですが、素早く移動するので、なかなかいいショットが撮れません。ムシクイ類の判別は私にはなかなか難しいので、なんとかマスターしたいです。

2017年4月14日金曜日

コマドリ

☆待っていたコマドリがやっときてくれました。




2017年4月13日木曜日

クロツグミ

☆クロツグミ。本命は撮れませんでしたが、うれしい外道です(笑)。


2017年4月12日水曜日

センダイムシクイ

☆『チヨチヨビー』という鳴き声と、頭央線から、センダイムシクイと判定しました。

 今年は、キビタキもオオルリも例年通り入ってきているものの、桜が散るのが1週間から十日遅く、まだ毛虫などの餌がないので、餌を求めてあっという間に別の場所に移動してしまうらしいです。

2017年4月10日月曜日

メジロ

☆目的の鳥は現れず、ヒヨドリばかり。唯一現れた貴重な(笑)メジロさえも、露出補正失敗で、しっちゃかめっちゃか。明日は雨だし。