2017年8月17日木曜日

セッカ・ホオジロ

☆セッカの雄。幼鳥はいるのは分かったのですが撮れず。

 ☆尾がほとんど無いホオジロ。先日と同じ個体かな?。尾が無いと飛ぶのもぎこちないので、早く生えてきますように。ネットで調べてみると、ホオジロに限ったことではなく、たまに見られるようです。そういえば、昨年、尾の無いノビタキを見ました。

2017年8月16日水曜日

市民展・評価を追加しました。

☆今週の土曜日から9日間(8月19日~27日)開催される市民展への出品作です。(無鑑査出品です。)
賞はもらえませんでしたが、自分としてはお気に入りの一品です。
鳥はオオルリです。幸せの青い鳥。日本三鳴鳥のひとつです。
タイトル:『碧の精 -あおのせい-』
写真サイズ:全紙(560mm×457mm、ブログ上では画質は落としてあります。)
『碧の精 -あおのせい-』
展示会で評価していただきました。
・右上の太い黒い枝が邪魔。
・鳥がもう少し左にずれて止まってくれると良かった。
・左下の白い明りが目立つ。
なるほどと、自分でも納得です。
こういう評価をしてもらえると、勉強にもなり、次への意欲が湧き、
とてもうれしいことです。

2017年8月14日月曜日

ツバメ・ホオジロ・セッカ

☆ツバメの空中給餌の瞬間です。2枚目は給餌後離れるところで、手前が親です。
 ☆ホオジロの幼鳥と思われます。尾っぽはほとんどありません。草に被って見えなくなっている訳ではありません。ただ、幼鳥に見られる口元の黄色が見えません。ここまで成長して、尾っぽが無いのは、ちょっと変な気がしますが・・・。成鳥かなぁ・・・。
 ☆セッカです。

2017年8月13日日曜日

セッカ(幼鳥・雌)

☆今日撮らせてくれたセッカ達です。
声は聞こえても、姿を見せず。たまに草むらから飛び上がっても、また草むらの中にドボンで、なかなか撮らせてくれません。
☆幼鳥
☆雌

2017年8月12日土曜日

コゲラ

☆半年ぶり位に、公園に行ってみました。
目ぼしい鳥はなにもいませんでした。おまけに、雨がパラついてきて、焦りました。
コゲラが2羽追いかけっこしていましたが、残念ながら2羽同時には撮れませんでした。顔つきが幼鳥のように見えますが・・・。

2017年8月9日水曜日

セッカと花

☆台風で状況が変わってしまったのでしょうか。セッカ達はほとんど姿を見せてくれませんでした。そんな中、たまたま花の近くに止まりました。