2025年7月28日月曜日

ボソッと


猛暑が続きますね。
鳥撮りに行っても、キビ君達もほとんど鳴かなくなってしまい、探せません。
熱中症も怖いし、そんな中 鳥撮りに行っても、ボウズじゃねえ。

石破下ろしの意見が自民内部からも上がっている。
でもなんか変な感じがする。
別に石破さんを擁護する気は全く無いが、選挙に負けたのは石破さんだけのセイではないと思う。
多くの人は、自民党の体質自体に、嫌気がさしているのではないかと思う。
無派閥で改革的な石破さんに期待したが、どうも裏で自民党の圧力が石破さんの良さを抹殺してしまったような雰囲気が見え隠れする。
自民の連中は、なぜ石破さんにだけ責任を負わせようとするのか?
石破さんを下ろしたって、何も変わらないだろうよ。
党首を代えたって、体質が変わらなければ、信頼は得られない。
自民党、自民党員全体、その体質に対し、国民からノーを突きつけれらとは思わないのか。
こんなことをやっていたら、自民はつぶれるぞ。まっ、どうでもいいけど。
見苦しい責任転換は止めた方がいいと思う。
気付けよ、自分達全体の責任だという事を。


2025年7月20日日曜日

キビタキ・ボソッと

 ☆キビタキ


-------------------------------
☆選挙に行ってきた。
投票で「なんだかなぁ」と思う所がある。
政党名を書くのに、民主党と略称を書いたとき、
立憲民主党も国民民主党も同じなので、その票は結果「案分」されてしまう。
それを承知の上で、民主党と書くならいいが、
自分の場合、以前に、政党の略称をさっと見て、書いてしまったことがある。
2党が同じ略称だと知ったのは、投票後だった。
なんだか、大切な1票が0.5票になった気がした。なんだか悔しかった。
今回は知っていたから、そんなことはしなかったが、
係りの人に、「なんとかならんのか」とは言っておいた。
が、お役所仕事の彼らに期待するのが間違っている(笑)
でもせめて、注意書きを出しておいてほしいと思う。
「立憲民主党も国民民主党もおなじ略称なので・・・」と政党名を書くと、また問題がありそうなので、
「同じ略称の政党があったりしますので、ご確認ください」位の注意書きを赤字で張っておくことはできないのだろうかと思う。


2025年7月14日月曜日

キビタキ・ボソッと

 ☆キビタキ


-------------------------------
☆以前(2019年に金融庁)は老後資金2000万が必要と言っていたが、
今は、3000万~4000万は必要らしい。
5年しか経過していないのに、どういう試算してるんだよ。
国の予測は、はずれ・嘘が多い。
去年8月頃に発表した米の価格予想も嘘っぱちだった。
国民をおちょくっとんのかい。
いい加減な予測をして、国民を翻弄させるのはやめてほしい。
場当たり的な政策はうんざりする。

金のばらまきなんて政策とすら思えない。
税収が上振れなら、税金を下げろよ。
そもそも論で言えば、読みがいい加減なんだろうよ。
上振れは、2020年度から2024年度まで5年連続で過去最高を更新しているらしい。
なぜ今まで、手を打たなかった。
なぜ、今年だけ、そして今の時期に、ばらまく!
選挙のためとしか思えないだろうよ。

医療費だって、年金だって、
働いている時は、しこたま払ってきた。払わされてきた。
当時は健康保険なんかほとんど使っていなかった。
そして、年を重ね、必要となった時には、
OTC医薬品は有料化だとか、
年金は少額でそれだけでは生活できない。
なんだこれ!


2025年7月13日日曜日

ホトトギス・キビタキ・ボソッと

 ☆ホトトギス
いつも声しか聞こえないが、今日は一瞬だけ見える所に止まった。


-------------------------------
☆キビタキ


-------------------------------
☆参議院選挙が近づいている。
どの政党もトランプ関税への対処法を何も言わない。
今、企業が一番困っているのは、トランプ関税じゃないのか。
まあ、具体的対処法は難しいことは承知している。
もう一つの理由として、外交政策では票が入らないから、との話も聞いた。
いやいや、今回のトランプ関税については、対処法があれば、票は入ると思うがなぁ。
トランプ関税については、難しいから、政府に任せておけというのでは、無責任に思える。
トランプのような人が出てくる可能性は、今後もあるのではないか。
という事で、今後の方向性として、
日本は外国に振り回されない、アメリカ様様・アメリカの腰巾着からの脱却、多くの他国へのグローバル化へと舵を切ると言うのはできないのか。
一方、グローバル化とは逆に、地産地消ならず、国産国消というのはいかがですか。金儲けや便利な文明だけが幸せとは限らないのではないか。
近々な問題については言うまでもなく、将来的な大きな方向性(世界の中の日本の立ち位置)をも見せてほしいと思う。


2025年7月9日水曜日

キビタキ・デジタル時計進化版

 ☆キビ君


-------------------------------
前回のデジタル時計を発展させて、
ストップウォッチ、タイマー、アラーム機能を付けてみた。
基本をAIに作ってもらって、後は少しカスタマイズするだけなので、AIは便利。
まっ、これを作って、何かに使うかどうかと言えば、使いません(笑)
AIとやり取りしながら何回か修正して、
思うように、作動してくれた瞬間がうれしいのです。

下の動画は、作動中をデジカメで撮りました。
現在時刻は常時作動、
ストップウォッチ、タイマー、アラームの順に作動させてみました。