2024年9月30日月曜日

エゾビタキ・ノビタキ・コサメビタキ

 ☆エゾビタキ



--------------------------------
☆ノビタキ



--------------------------------
☆コサメビタキ



2024年9月29日日曜日

海へドライブ

 ☆豊浜へドライブ



ドライブしたく、海が見たく、岸壁からの魚が見たく、釣れている魚が見たく、晩飯にお値打ちな魚があればと、
また豊浜へ行ってきた。気になるのは高速代だが(涙)。

イワシの群れが水面を揺らしていた、それを追って何か分からなかったが細長い魚がライズ。
サビキではアイゴが釣れていた、というか、釣れていたのはほとんどアイゴの稚魚。
サビキを入れると、アイゴの群れがすぐに集まってくる。
子供連れで釣っている人がいて、『何かわからないけど、これが一杯釣れてくる』と言われたので、
ヒレに毒があるので注意してくださいとアドバイス。
釣れればなんでも楽しいですよね、アジが来てほしいですねなど、しばらく楽しい会話もあり。
紀州釣りでチヌを狙っている人もいた。
ちっちゃいカサゴも釣れていた。

さかな広場で晩飯の魚を探す。
シズ(豆鯛など多数名前がある)を9匹300円でゲット。
下処理してないから安いということもある。
帰って、ハラワタ・エラ・うろこ取りの下処理をして煮付けにした。
うまっ!こっちのスーパーで買うのと全然違う。
身も締まってるし、うま味も濃い。

気になったのが、イカ焼き!
試しに買ってみた。
やぁ、これもめっちゃうまかった!
次回行ったらまた買ってこよう。


2024年9月26日木曜日

ノビタキ・コサメビタキ・エゾビタキ

 ☆ノビタキ




--------------------------------
☆コサメちゃん




--------------------------------
☆エゾビタキ



2024年9月25日水曜日

2024年9月24日火曜日

エゾビタキ・コサメビタキ・ツツドリ

 ☆エゾビタキ



--------------------------------
☆コサメちゃん



--------------------------------
☆ツツドリ・・・かな?



2024年9月23日月曜日

コニファー

 ☆コニファー

今年の3月下旬に挿し木をしておいたコニファー。
日陰に置いて毎日水やりして、半年経って発根しているか楽しみだった。

少し涼しくなってきたので、待ちに待って、根を確認した。
このコニファー、発根してなくても、半年経っても緑々していて、枯れてこないから掘り上げて確認するしかないのだ。
去年は15本位挿し木して、全滅だった。
今年もダメ元で、20本挿し木した。
今年は、そのうちなんと5本に根が出ていた。やった!!!
で、さっそく、挿し木用土から、育成用土に植え替えた。
さあ、うまく成長してくれよ!

5本発根していた

このコニファーは、ちょっと珍しい品種らしい。
20年以上庭に植えてあっても、高さ1m位にしか育たない。これが魅力。
そして、綺麗。

20年以上経った親コニファー

で、去年か一昨年だったか、このコニファーを買いたくて、いろいろ調べてみたが、
コニファー専門店に写真を送って見てもらっても、その種類は分からず、
20年以上前に購入した花木センターに聞いても、そういうコニファーは置いてないし、知らない。
と言われ、もう手に入らないのかと落胆したが・・・・・。

調べたところ、コニファーは挿し木で増やせることを知った。
ど素人だけど、挑戦してみた。
今年その結果が、ちょっと出た。うれしい。
ちゃんと、根付いてほしい。
だめなら、また挑戦するわ。貴重なコニファーなので。
コツが少しずつでも分かってくればトライ&エラーで、そのうち成功するだろう。
ただ、年単位のトライだから、先が長いわ(笑)


2024年9月22日日曜日

渋沢栄一の新券

 ☆ATMでお金を引き出したら、渋沢栄一の新券が出てきた。
初めは、『これが新券かぁ』と思ったが、次の瞬間、ある報道を思い出した。

『渋沢栄一は妾を大勢抱えていた。
なので、結婚式のご祝儀として、この一万円札を入れるのは、縁起が悪いという事で、
ご祝儀を出すために福沢諭吉の一万円札を探す人が結構いる』とのことだった。

それを思い出したら、何だか嫌なものを手にしてしまったような気がした。
そういうことを聞いてしまったら、個人的には祝儀にこの札を使いたくないな。
今ならまだ諭吉さんも手に入るかもしれないが、そのうち不可能になるだろう。
そうしたら、残念ながら、縁起の悪い渋沢さんの札を入れるしかない。

で、その妾の話、ほんとうかちょっと調べた見たら、
どうもほんとうらしい。
・『渋沢栄一は女好きの艶福家としても有名だ。正式に結婚した妻は2人、他にも女性はいて、妻と暮らす家に妾も住まわせた』
・『栄一は大変な遊び人だったと言われており、妾(めかけ)を多数抱えていた。その数は正確に把握するのは難しく、20人あるいは50人とも伝わっている』
・『たくさんの愛人もいて、愛人との間に生まれた子供は30人とも50人とも言われています』
・『認知しなかった子を含めると100人ほど子どもがいた……という“伝説”の持ち主でもあります』

なんで、こんな人を一万円札にしたのだろうか?
現代において、そういう人が居たら、白い目で見られるんじゃないのか?
そういう事実が世界的に知られても、世界からは何の反応もないのだろうか?
当分の間、この一万円札を見るたびに嫌な気分になるだろうな。


2024年9月21日土曜日

今日は海へドライブ

 ☆ドライブと海が見たくなって、新舞子に行ってきた。

高速道路での半自動運転が楽しい。
前方の車が抜けて前方に車間が空いたときの加速、
少しGがかかり、背中がシートに張り付く感じが、気に入った!
ポルシェと比べたら全然あかんけど、少しでも張り付く感じは好き。
カーブも自動でどれだけトレースしていくか、
試しに、少しハンドルから手を放していたら、車に怒られた(笑)。

堤防から釣れた魚を見せてもらうのもたのしい。
アジ、キス、カサゴ、グレ、ハゼ、イワシ、アイゴ等が釣れていた。ボラが沢山跳ねていた。
魚釣り施設からは、向こうに紀伊半島が見える。

空にはミサゴが飛んでいたし、堤防ではイソヒヨドリがすぐ近くでよく鳴いていたが、
スマホしかもってないので、撮影は無し。

夏は海水浴客で賑わう




2024年9月19日木曜日

セッカ・ボソッと

 ☆セッカちゃん幼鳥
久しぶりのセッカちゃん撮影です。


--------------------------------
☆昨日掲載した『いちゃついているメジロ』。
Xに載せたら1000を超える『いいね』を頂きました。うれしい😂


2024年9月18日水曜日

コサメビタキ・メジロ・エナガ・キビタキ・センダイムシクイ

 最も遅い猛暑日となった今日の秋の公園にて

☆コサメちゃん


--------------------------------
☆いちゃついているメジロ



--------------------------------
☆エナガ


--------------------------------
☆キビタキ♀


--------------------------------
☆センダイムシクイ