☆コニファー
今年の3月下旬に挿し木をしておいたコニファー。
日陰に置いて毎日水やりして、半年経って発根しているか楽しみだった。
少し涼しくなってきたので、待ちに待って、根を確認した。
このコニファー、発根してなくても、半年経っても緑々していて、枯れてこないから掘り上げて確認するしかないのだ。
去年は15本位挿し木して、全滅だった。
今年もダメ元で、20本挿し木した。
今年は、そのうちなんと5本に根が出ていた。やった!!!
で、さっそく、挿し木用土から、育成用土に植え替えた。
さあ、うまく成長してくれよ!
![]() |
5本発根していた |
このコニファーは、ちょっと珍しい品種らしい。
20年以上庭に植えてあっても、高さ1m位にしか育たない。これが魅力。
そして、綺麗。
![]() |
20年以上経った親コニファー |
で、去年か一昨年だったか、このコニファーを買いたくて、いろいろ調べてみたが、
コニファー専門店に写真を送って見てもらっても、その種類は分からず、
20年以上前に購入した花木センターに聞いても、そういうコニファーは置いてないし、知らない。
と言われ、もう手に入らないのかと落胆したが・・・・・。
調べたところ、コニファーは挿し木で増やせることを知った。
ど素人だけど、挑戦してみた。
今年その結果が、ちょっと出た。うれしい。
ちゃんと、根付いてほしい。
だめなら、また挑戦するわ。貴重なコニファーなので。
コツが少しずつでも分かってくればトライ&エラーで、そのうち成功するだろう。
ただ、年単位のトライだから、先が長いわ(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿